ホームページの運営にお金が掛かる理由について考えてみる。


ホームページ運営費の必要性を感じられるか感じられないか?Web-STYLE(ウェブスタイル)

 維持管理費用を除き、保守運営の契約をしていなかったとしても企業様自身でホームページを運営していく場合に掛かってくる費用は年々大幅に増えてきていると言います。

 中には“結果が出たら”予算を付けるという経営者様もいらっしゃいますが、今は公開しているだけで自然発生的に成功するケースが本当に稀なため、維持管理費だけで“そのまま”にしているというサイト運営の方が目立っているようです。

 また、WEBビジネスが成功しない原因にホームページの数が飽和している点も忘れてはいけません。

 この事実をしっかりと受け止めて“集客”と“受注率”を伸ばしていく対策を考えないとホームページを持っていても“成功”しているという手応えを感じられる機会はほとんどないでしょう。

 では、お金を掛けたくない場合はホームページの有効活用を諦めなければならないのでしょうか。

 例えば、企業ホームページは所有しているけれど“結果は期待していない”と言われる方も少なくありませんが、実のところ、このご意見には自社ホームページの運営状況を理解している方とそうでない方に分かれています。

 ちゃんと状況を把握している方であれば、予算に合わせたホームページ運営をしながら成功するための利用方法を試行錯誤していて、まだ“成功する時期”を迎えていないというコトを理解された上でのご意見ですので全然違うものです。

 つまり、大切なコトは限られた予算を有効に活用して次のステップに繋げるという点なのでしょう。

 効果測定の予測が出来ない状況で、回収見込みも無いまま予算だけを最大限に出す企業様なんてどこにもありません。

 ホームページで成功する運営とは、良いタイミングで営業してきた業者提案の言いなりになるのではなく、ホームページが単なるビジネスツールなんだと“理解”をして必要な方法を選択していくコトなのだと思います。

 分からないからそのままとにしておくいうのでは、ホームページをビジネスツールだと言えません。

 まぁ、そうは言ってもサイト運営の予算を増やしていくかどうかは最終的に経営判断に委ねられるというのがどの企業様にとって当然なコトでしょう。

 ただ、現状を維持していくだけでも運営予算“無し”という訳にはいかないのも現状なので、折角費用を当てるのですから成功して頂きたいというのが正直なところなのです・・・というコトで、今回はこんな感じでどうでしょう?

 いやはや。。

▼過去のよりぬき関連記事

ホームページとリアル経営の共通点について考えてみる。

ホームページからの受注を増やす要素について考えてみる。