個人によるネットを使った情報の拡散問題について考えてみる。



 問題点の本質と先入観なしに向き合わなければ解決は無いのです。Web-STYLE(ウェブスタイル)

 今月のブログ更新については来月に向けて構成の検証と練習のつもりで書いていますが、折角なんでホームページ有効活用とは関係のない“間接的”にネットやITが関係しているテーマも取り上げてみようと思います。

 最近、某事件の個人情報が“ネットで拡散”というニュースがよく耳に入ってきますが、どうなのでしょう。

 もちろん、当ブログではネットについての情報発信を行っていますので、今の段階で話題となっている事件そのものに触れるコトはありませんし、僕自身が意見を言える立場でもないです。

 仮に起こった事件の個人情報がネットで拡散したとして…。Web-STYLE(ウェブスタイル)

 “個人が情報拡散できる”手段を持っている点と“拡散された情報”のモラルを問う点は全く別のもので、報道するプロであるメディアから発信される情報であっても今回に限らず今までも目を覆いたくなるものは数多くありました。

 そこはそれ、知る側に“情報の選択”が出来れば良い訳で…。

 問題は、報道機関ではない個々が“知る権利”という権利のために背負う“責任(義務)”やルールを知らないという点です。ただ、発信する側の演出や印象操作のためにグラフのメモリ幅を操作したり、こういった行為が個人を動かす一つの要素になっているコトも真摯に受け止める必要がありそうです。

 もちろん、個人の意見全てを否定するものではありませんが“知らないルール”は無いのと同じですので、もっと問題視するのではなく“あり方”を伝えて行くというのも報道側の一つの責任かもしれません。

 あっ、そうそう。全然関係の無い話ですが、今回の事件にも某アニメが影響したと思われるとか、そういうのは偏見報道みたいなので別にどうでもいいです。“十把一からげ”にせず“今回の事件には”なら僕も報道して良いと思うですが・・・というコトで、今回はこんな感じでどうでしょう?

 いやはや。。

ホームページ有効活用の情報発信の仕方について考えてみる。



これからのブログの書き方を1ヶ月かけて考えてみる。Web-STYLE(ウェブスタイル)

 さて、今月は各カテゴリの記事構成を見直ししつつ来月からブログの仕切り直しを考えていますが、その狙いは更新に掛かる“負荷軽減”と発信する情報の需要と供給の“マッチング”の両立です。

ブログ記事を簡潔にして要点をまとめるコトで質を高める。Web-STYLE(ウェブスタイル)

 そうは言っても、WEBサイト運営サポートをビジネスにしているとケースバイケースで対応する機会の方が多く、ましてや“リスクヘッジ”や“リスクマネージメント”への企画提案ともなると現状把握して最適な方法を考えなければ成りません。

 まぁ、上記の図でも書いていますが、話題のITニュースの要点やWEBサイト運営において自社でぶつかった問題を解決する“最適な情報”が欲しいという時に、だらだらと長い文章を読んでいる余裕はないコトでしょう。

 つか、誤解が無いように補足していく程、際限なく長い文章になってしまって疲れてしまいました(笑)。

 もちろん、僕の場合は当ブログ内においてこれからも“結論”を述べるつもりはなく、精々、事実の報告と問題定義が精一杯というところだと思います。

 まずは、“ホームページ有効活用”カテゴリの記事ではテーマに沿った要点を絞って、そのテーマ毎に何回かに分けて、その情報が必要な方に見つけてもらうというところから改善をしてみようと思ったり、思わなかったり・・・というコトで、今回はこんな感じでどうでしょう?

 いやはや。。

方向性をそのままに当ブログの更新にかける時間を軽減する話。


WEB4コマ漫画「僕ならこうするね・・・」5TH さて、多くの企業様で年度替わりとなる4月には、当ブログの記事数も750記事を超えて、いよいよ当初の目的となる“1,000記事”の達成が見えてきます。

 まぁ、ここまでカテゴリを増やしながらも出来る限り“ホームページの運営”に関する内容で続けてこれましたが、誤解の無いように伝えようとすればする程、文書絵が長くなってしまい更新準備にかかる時間が業務の負担になるコトが多くなってきました。

 もちろん、今後もカテゴリは“ホームページ有効活用”、“猿じゃダメらしい(自社データ検証)”、“4コマ”と変更しませんが、これを機会に問題点の見直しを図ろうと考えてます。

 そのためのポイントは“情報はケースバイケース”であるという点でしょうか。

 特に、“リスクヘッジ”や“リスクマネージメント”ともなってくると限られた記事の中で一般論としての結論も出せず、ほとんどの記事は“問題定義”で終了してしまいます。

 そこで、SEOの点からも文字数を減らすコトによる影響はないみたいですし、リピート率を伸ばす仕様も兼ねて問題定義だけを簡潔な文章で表す記事にしようと考えていたり。

 今までも急に構成を変えようとして、文章を減らせないまま挿絵を入れたり更新負荷ばかりが増えて失敗していますから、今月を見直し期間としてコツを掴もうと思っています。

 目標は、1記事の更新に掛ける時間は文章のチェックも含めて1時間程かなぁ…。

 いやはや。。