自社判断する良いホームページのポイントについて考えてみる。



企業側にとってのマッチング、“良いホームページ”を考える。Web-STYLE(ウェブスタイル)

■そもそも良いホームページを突き詰めていけば、企業利益の追求に貢献できているWEBサイトである訳で…。

 “良いホームページ”とは何か?

 単純に考えれば、WEBサイトを制作した目的に対して“結果”を出せているにホームページに他なりません。

 …とは言うものの、この点についてはご相談の際に良く聞かれる項目ですし、当サイトに訪問される方が検索されているキーワードを見ても結構件数が見受けられます。

良いという点を企業運営する側に立ってシンプルに考える。Web-STYLE(ウェブスタイル)

 WEBに関する専門的な知識と経験を持って自社サイトの運営に取り組んでいれば、結果に関する手応えも今後の改善点も見えて来くるものなのですが、それだけWEBサイトの所有率が増えて競争が激化していく中、自社だけで成功するためのイメージや全体像が見えないままサイト運営を頑張っていくのは難しいと言えるのでしょう。

 そのためには、まず自社サイトの“アクセスログ”を検証するコトが近道です。

 ただ、ビジネスには確かに“タイミング”や“”、“コネクション”といった要素が関わってくるものですし、こうあって欲しいという感情や“欲目”に囚われるコトなく、数値で客観的に検証するのもまた難しいかも知れません。

 では、今回は要点だけを簡潔にまとめたいので先に次の図をご覧ください。

良いホームページかどうかを判断するためのロジックの一例を知る。Web-STYLE(ウェブスタイル)

 単純な話ですが、企業存続に必要なものは“利益”です。

 良いホームページと言えば全体像が漠然としていて見えてこない気もしますが、自社サイトをどう活用して利益に繋げるのか“運営イメージ”を持つコト、そうしてそのために集客すべき“訪問者の設定”をするコトが大切なんだと思います。

 要は、企業様が運営するに値する良いホームページかどうかは、御社を探している方を自社サイトへ誘導できているか“マッチング”の状況を把握するコトが判断基準のポイントだという訳なのです。

 どうでしょう?

 それだけでも自社サイトを有効活用できているかどうか判断できそうな気がしてきたのではないでしょうか?

 兎に角、“良いホームページ”と一括りにして話していても企業様や担当者様の立場によってイメージが様々なコトが多いものですから、まずは企業様の中で共通認識を持たれるコトが良いかも知れませんね・・・というコトで、今回はこんな感じでどうでしょう?

 いやはや。。