逆に、ホームページ運営の失敗について考えてみる。



そもそも失敗って“自己判断”だから難しい。Web-STYLE(ウェブスタイル) 

■見切りをつける訳でも期待する訳でもなく、ただ存続させるサイトには“失敗”も無いはずなのだけど・・・。

 不思議なコトに企業様で所有されているホームページ運営の話になると、何故だか“成功”したという話よりも“失敗”したという話ばかりを耳にしている気がします。

 まぁ、企業様側としてはWEB運営に失敗したと思うからこそ、ご相談されるのでしょうが・・・それを差し引いても“失敗”という印象を持たれた企業様が多いコトに驚かされるのは、気のせいではないでしょう。

 基本的にホームページ制作・運営のビジネスに関わらず、人は“成功”よりも“失敗”の方が早い段階で意識しやすく、印象に残りやすいと言います。

 また、成功は自分のがんばりの結果で、失敗は業者の力不足というデータもあり、こんな事例ばかり見ているとWEB企業はなんて報われないビジネスなのだろう・・・なんて思わずにはいられません。

 ・・・って、今回はWEB企業側の立場でのテーマなので、こんな感じで話が進みます(笑)。

 そもそもホームページ制作においての失敗という判断は難しいものです。

 余程、技術ノウハウが不足しているでも無い限り、いくら最新の仕様でデザインも個性的であっても、真似されたり、技術革新が進み古くなっていったりするもので、デザインが気に入ったかどうかで最初の合格判断をされるのではないでしょうか。

 また、運営サポートの点から考えるならば、ブランディングできている企業様の保守や大きなプロジェクトでもない限り、目標設定なされていないケースも珍しくなく、予算や年間スケジュールを加味しても“まだ結果に繋がっていない”のか“失敗している”のか判断に困るケースが多いように感じています。

 “ビジネスパートナーとしての信頼関係”が出来ていれば心配ないと思われるかも知れませんが、それもまた油断に繋がらないように気を引き締めておかなければならないというのが現状なのです。

 WEBを取り巻く環境やイメージの悪化は“業界全体で食い潰し合っている”とも言われています。

 そればおそらく、営業担当者やITセミナーにて、技術革新と最新のテクニックを話し、企業様が所有しているホームページをチェックして不足している問題点を指摘するという新規顧客開拓のビジネスモデルに原因の一部があると考えられています。

 その結果、WEBは無駄な投資が必要で“成功しにくい”という先入観を与えてしまうようです。

 しかし、実際は全ての制作会社や運営サポート会社が、一度に考えられる全ての提案をする訳ではなく、タイミングやWEBに掛けられる予算によって優先順位を決めて更新や運営のサポートを行っています。

 そこには“クライアント企業様を成功させて自社の実績にしたい”という思いが根底がある筈です。

 確かに、こんな状況では第三者の立場で見ると“業界で潰しあっている”様に見えなくもなさそうですが、ここで一つ述べるならば“どのWEB企業様も自社の蓄積したノウハウに自信を持って、弊社ならクライアント企業様のホームページビジネスを成功させられる”と考えているはず・・・というコトでしょうか。

 まぁ、業界の発展は“競争”の中で育つ面もありますから、これはこれで“あり”なんでしょう。

 ・・・ですが、そのコトにより“業界への不信感”を拡大させて言っては意味がありません。

 制作から運営サポートまで名の知れた大手WEB企業様と契約していたとしても“高い”、“提案が無い”、“電話対応だけ”、“担当がころころ代わる”、“営業さんの言ってた話と違う”etc・・・そのポジションによって様々な問題が発生するものです。

 実際、新規契約ご相談の中で“費用対効果”の話が占める割合は大きく、確かに企業様の関心事項だというコトが感じられます。

 各WEB企業で提示する価格は様々ですが自社の価格決定には理由があり、一概に利益幅ばかりを考えられた高い価格ではない筈なのですが・・・。

 やはり、共通の価格表が存在せずに“言い値だろう”という先入観が、企業様の価格に対する適正かどうかの“納得”を妨げているようです。

 しかし、今日はこんなぶっちゃけた話がテーマで良いんでしょうか(汗)?

 あくまでも、このブログ記事のテーマは問題定義というコトで他意はありませんので、ひとつ・・・まぁ、業界全体へ向けたテーマの場合は自社も関係してくる話ですし、ご理解の上よろしくお願いします。

 今後は成功の目標に対しての結果ではなく、イメージで失敗したというご意見に対しては、業界全体で改善していければ良いのかなと思っています。

 ・・・思っていたほど儲からないなぁ。

 最後になりますが“失敗した”というご意見をお持ちの企業様の中に、“もっと楽して儲かると思っていた”という意見があるコトも無視してはいられない問題です。

 実際、そんな気分でサイト制作を行っても多くの場合は売上が出るのはWEB業者の方ばかりで、後々はトラブルに成りかねないと思われますが・・・。

 それはそうと、真剣さや気持ちの軽さに“比例”して予算もあったり、無かったりするのは何故なんでしょうかね・・・というコトで、今回はこんな感じでどうでしょう?

 いやはや。。