ブログやFacebook、LINE等の放置について考えてみる。



何も手間をかけずに儲けだけ出れば良いのに・・・。Web-STYLE(ウェブスタイル) 

■やると決めたらやり続ける・・・というのが難しい。いっそ放置して効果があるのが一番かも?

 僕の場合、考え過ぎて文章が長くなったり、言い回しが難しくなったりするので、ホントのところはブログの記事を書くよりもお客さん先へ行って雑談まじりに話す方が好きです。

 何度かここでも述べていますが、例えば“週末の戯言”のカテゴリの文章は、週末くらい簡潔な記事を書く日と始めたのですが、すっかり今では長文となってしまいタイトルが“日本のことわざシリーズ”に突入しています。

 現在のところ、あいうえお順の“ぬ”まで進んでいますが、50音を終えたら土曜日の更新はお休みにするか、週末の一言にするつもりで、いずれにせよ更新負荷の軽減を考えているのですが、さて、思ったとおりにコトは進むのでしょうか(笑)。

 そうそうブログ記事のポイントやSNS(Facebookやtwitter、LINE)、メルマガ等どの様に活用すれば良いのか質問されるコトがありますが、そういった心配はしばらく継続できてから考えた方が敷居も低く、運営にも肩に力が入らないで良いと思っています。

・どんな文章が良いのか。

・文章は長い方が良いのか。

・どのくらいのペースで更新したら良いのか。

・何を書いたら良いのか。

・どうやって個人情報を集めたら良いのか。

 上記はよくある質問の代表的な例ですが、これらの事柄を一度に聞かれるほど運営の継続が出来ていないような印象があり、何かコトある毎に質問してこられる方が長く続いているようですね。

1)まず、導入したら活用する。

2)自分なりのペースを習慣付ける。

3)中身や活用方法の効率を高める。

4)改善してビジネスにつなげる。

 こういったツールの活用に長けている方がいる場合や好きな人がいれば、“(3)”から入るコトを踏まえてツールの導入を提案させて頂きますが、運営のサポートを行っている中で“(1)”の状態で始めた場合、社内体制が出来るまで1年近くかかるコトもあります。

 ・・・つか、1年もかけた場合は、社内体制が出来ないまま“放置される”コトの方が多いですね。

 実際に、メルマガのシステムを導入して直ぐに数百人のメルマガ登録はあったものの、数年経っても一度も配信していないという例もあるくらいで、社内に誰も専門知識の無い状況でのWEBツールの導入は難しいようです。

 たまに“丸投げ”でお願いできないかというご相談もありますが、丁寧にお断りさせて頂いてます。

 何というか、WPやMTタイプの内部ブログのプログラムやSNSが容易に安価で導入できる時代になったためなのか、逆にツールを継続できている企業様の割合は、1割程度になってしまっているのではないでしょうか?

 いやいや、数ヶ月に一度はブログを更新しています・・・これを“有効活用しているグループ”に入れて良いのであれば、一般的なデータで見かける“三割程度しか活用できていない”も正しいかも知れません。

 そもそも、これらを提案するWEB企業様においてもブログ等の更新が滞っているサイトは幾つも存在しますので、無理に導入するツールではないと言えるでしょう。

 まぁ、本業があるし兼務でWEBばかりに力を入れられないという意見も耳にします。

 しかし、兼務であろうと尊敬に値する更新や配信を継続されている方は大勢いますし、企業の規模が大きく優遇されていようともしない人はしないものです。

 最初から配信したい訳ではなく、SEOとして“しないといけない”、“させられている”という気持ちでは続かないのも無理はありません。もし、SEOのためだけで出来るなら放置しておきたいというのであれば次のような“放置”を試してみても良いかも知れません・・・僕個人としては、絶対に進めませんが(笑)。

 ちなみに、以下は一部のデータによる結果であり、検証はしていません。

 今回の記事は、単なる“戯言”として聞き流していただくか、まぁ、ネット版の軽めの都市伝説として見てもらえれば十分だと思います。

 では、ブログについてですが外部サービスの“YAHOO!ブログ”を使って、個人ブログを作成し、自社サイトへの誘導記事を書いてみましょう。

 “YAHOO!ブログ”には、放置して一切更新していない状況が5年以上続いていても検索できるという噂があります・・・つか、聞いたキーワードで検索を書けたら、確かに上位表示されていました(笑)。

 まぁ、ホントだとしてもいつまで使える裏技か分かりませんが(笑)。

 後、Facebookやtwitterについては、個人アカウントで開設して楽しく感じたり、続きそうだったらあらためて企業の公式アカウントで始められたら良いと思います。

 ツールの有効活用と操作の慣れを同時に学ぶのは難しいです・・・更新や配信されない公式SNSほど企業の体制を暗に知らしめるものはありませんから。

 いや、ホント、企業イメージは大切です。

 ここまで書いて、やはり軽めに更新しようと思っていた今日も長い文章になってしまいました。とりあえず、他にも書きたい事例はあるのですが、それはまた別の機会にでもまとめたいと思います・・・というコトで、今回はこんな感じでどうでしょう?

 いやはや。。