2013年2月23日の戯言(ホームページ制作が目的ではない。)



何もせず食べるだけなら犬でも出来る。人としての価値は幸せや意義を感じるところにあるというたとえ。

 Eat to live,not live to eat.(生きるために食べよ、食べるために生きるべからず)。

 よく“目的のために手段を選ばず、手段に溺れ目的を忘れる。”なんて冗談半分に話題にされるコトがありますが、ビジネスにおいては忘れてはならないことわざです。

 ホームページ制作についてもそうです。

 企業や人により、その“意識レベル(目的)”は異なり“良いパートナー(企業)”と出会えたかどうかで、成功か失敗の半分は決まってしまうのかも知れません。

 自社においてもホームページ制作を行いますので、全ての経験は自身の教訓としたいと思っています。

 そう思うのも、ホームページのディレクションや運営サポートの仕事をしているといろんな制作の現場を見たり、聞いたりする機会があるからなのですが、良し悪しは別として“目的”は人によって様々だと言えます。

・ホームページを制作するコトが目的

・責任がかからないようにするコトが目的

・納品して対価を得るコトが目的

・上質なホームページを追求するコトが目的

 など

 誤解が無いように言いますと上記の中で例えば“納品して対価を得るコトが目的”の人が悪いという話ではありません。それは、ビジネスとして安定して制作受注を請け負い対価を得るには、上質な商品を提供しなければならないからです。

 “責任がかからないようにするコトが目的”だって、役割に徹してミスが出ないようにしていると考えれば、プロって印象を受けます。

 結局は、ホームページを公開するための制作でなく、ビジネスに貢献させるためにホームページを作っていれば、いずれ周りからの評価はついてくるはずです。

 人であり、企業であり、ビジネスである以上、“ホームページ制作”や“運営”を通して何かを学び続けたいという“知識欲”が、必要とされるかけがいの無い“自分・個人”を形成し、求められる人になるというコトではないでしょうか?

 そう言えば、昔のCMに反省だけなら猿でもできる・・・って、フレーズがありましたが、落ち込むのではなく“次に生かすコト”が大切であり、全ての経験や知識は広くお客様へフィードバックするコトこそが、企業の繋がりを保ち続けるポイントなんだと思います。

 ・・・けっして、甘い言葉で風呂敷を広げたり、リースやローンを組ませるだけの繋がりでは“もっと大きなサービスをするために企業の成長を促す受注や納品ではなく、受注や納品をし続けるためだけのノルマ企業”になってしまうコトでしょう。

 それはちょっと僕的には怖いですし、嫌だなぁ。

 いやはや。。