内部ブログはパソコン買い換えの際に影響が出ると感じる。



来週には新しい環境でブログを書いている・・・はず。Web-STYLE(ウェブスタイル)

■今回は、企業ホームページのに設置している“内部ブログ”についての話なのです。

 仕事柄、WEBについては何でも知っていると思われがちですが、いろんな得意分野はあるものでプログラムについては説明されれば何となく分かるかなぁ・・・というレベルです。

 また、ハード面においてもパソコンを組み立てしようなんて思わず、パソコン店で選んで購入する人ですし、パソコンを仕事以外に特別な使い方なんてしません。

 僕の考え方としては、自分で使うパソコンの仕様にこだわるよりも、多くの方に使われている仕様に揃えておくコトが、WEB運営サポートを行う上でもいち早く問題点に気付き対策を行える近道だと思っています。

 もちろん幅広く使われているものはサポート体制も整っているというメリットも考えています。

 ただ、いろんな環境での検証が必要なため、会社ではOS等も色々とそろえているのですが・・・僕がメインで使っているパソコンのOSは“Vista”だったりしますね。

 レイアウトや提案、企画書の作成と作業チェックをするので、世間的に不評なこのOSでも全然構わないのですが、今回購入して併用して使っていく“Windows8”との使用感のギャップに手を焼いています。

 これは、しばらく“Vista”よりで作業をしながら慣れていかなければならないコトでしょう。

 ちょっとPowerPointなんかも使い勝手が違うようですが、そんなに影響はないようです。もちろんデザインレイアウト案や企画提案、指示書の作成に問題は無いと思います。

 ただ、意外なコトに当サイトの“内部ブログ”の入力画面には違和感が・・・。

 どうも新しいパソコンで管理画面にログインしたところ“全角空白”が自動的に削除されてしまい入れられなくなっています。

 また、編集画面の文字フォントも明朝体で英数文字とのバランスが変です。※メイン画面とは違うフォントになっているという意味です。

 改行や文字と英数文字のサイズイメージが逆転した感じで、見慣れていない分すごく使いづらいように思います。

 もちろんこんな時は、スタッフに助けてもらっているのですが、忙しくしている時に自社のコトばかりで時間を割いてもらう訳にはいきません。

 さて、どこから調べたものか・・・といった感じで情報収集のための検索をしようとすが、しっくりくる言葉が浮かんできません。

 まずは、文章の最初の1マスを空けるコトについてから調べてみようと“ブログ記事 最初の1コマ 空けられない”と検索してみました。

 検索結果の中には、やはり“読みやすさ”と“正しい表記のこだわり”という点から1マス空けたいという方が多いらしく、どちらかと言えば“文章の書き方”よりですが、検索ワードに出来そうな単語が検索できました。

 いくつかの文章を見ていく中で“全角空白”、“全角スペース”、“インデント”というワードが共通で使われているようです。

 インデント等、聞いてみれば“そうそう”という感じですが、全く頭からこぼれ落ちていたようです。

 早速、今度は“WordPress 全角空白”で検索してみたところ、出るわ出るわ(笑)・・・思った以上に皆さん悩まれている方が多いみたいです。

 僕自身は“Windows7”のパソコンもありましたが、もっぱらブログは“Vista”でしたし、普通に全角スペースで文章の頭出しにスペース(インデント)を入れていたため、これにはびっくりしました。

 そんなこんなで対策記事を書かれているサイトを発見、ただ、“css”を勝手にいじって自社サイトを壊してしまっては余計に迷惑をかけてしまいます。

 まぁ、そう簡単に壊れるものではないですし、作業前は必ずパックアップをとって更新するようにルール決めをしてはいるのですが・・・。

  結局、ここまで調べれば多少は相談しても大丈夫かなとスタッフに聞いたところ“良いプラグインがありました。”・・・とのコト、あっさりです(笑)。

 はい、すいません。

 多少の知識はあっても専門家ではないので、どれが“ちょっとした質問”でどれが“手間のかかる質問”か判断ミスするコトはあります。

 プラグインをインストールして有効にしてみたところ、簡単に全角スペースを削除される現象はなくなりました。

 しかし、以前書いていた過去の記事を保存しなおすと全ての改行が詰まってしまい、再度改行を入れていく手間が必要だとか・・・ホントでした(笑)。

 今度からは簡単に以前の記事の修正が出来ないなぁ・・・なんて感じてます。

 後は、編集中の文字フォントが明朝体になっている点がゴシック体に変更できれば、ほぼ前の設定と同じになります。

 ただ、こちらの対処方法は比較的簡単に見つかりました。

 ・・・が、心配なんでフォルダとファイル、変更部分をスタッフに確認してもらいながらの修正に(汗)。

 CSSのフォント部分のソースを変更すれば良いだけらしいのですが、なんだか上手くいかず迷惑をかけつつ修正を行いました。

 ・・・が、なぜか表記は変わらず悩むコトに、結局のところパソコンの再起動をしたら無事にゴシック体にというオチでしたが。

 つか、使用しているパソコンが違っているとはいえ、ネット上の管理画面にログインして記事を書いているのに何でフォントが違っているのでしょう。

 Wordpressが読み込んでいるエディタ云々が原因という記事がありましたが、ネット上にアップしているCSSを変更しています。

 まぁ、読み込んだファイルとパソコンの仕様の関係なのでしょうが、結果として見た目は今までの同じ仕様になったようですし、これ以上こだわっても意味がないので今日のブログを書くコトにしました。

 ただし、今日のこのブログを書くのに使っているのは“Vista”なのですが(笑)。

 さて、明日はadobeソフトのインストールとFTPやOutlook等の設定をして移行作業を完了する予定です。そうしたらビジネス部分の使用はVistaから削除して月末には修理に出したいものだ・・・というコトで、今回はこんな感じでどうでしょう?

 いやはや。。