突然、朝からネットが繋がらないし、ブラウザも重くて困る。


WEB4コマ漫画「僕ならこうするね・・・」5TH 先日のコト、会社のネットが朝から繋がらない状況で焦りました。

 まぁ、プロバイダ関連や機器の不具合では無いようですし、あれこれ設定をいじってる間に復旧はしましたが、WEB企業としてはネットが使えない状況って致命的です。

 もちろん、最初にモデムの電源の入れ直しなど基本的な原因をつぶしていたので、最終的にここが問題だったのかなと思える点は見つかったものの、今後また同じコトが起こらないか心配せずにはいられません。

 …って、そう言えば当サイトのログデータにある訪問者の検索ワードの中に“朝 ネットに繋がらない”とそれに関連するキーワードが多くなってたので、同じ事例が無いか調べるのも面白いかも。

 後、最近のWindowsupdateは不具合が続いていますね。

 個人的にはパソコンの設定はもっと弄りたいと思ってますが、仕事である以上“IE”を使わない訳にはいきませんので、今回の動作が重くなる状況は困りものです。

 修正パッチを聞いて当ててみたものの時々重くなる症状が現れるため、早いトコ、次の修正対応のアップデートが待たれます。

 最近ではインストールしているソフトとの相性とか、いろいろな要素があるため今後のパソコンはもっと使いにくいものへとなっていくのかも知れません。

 いやはや。。

最近、試行錯誤しながらブログの準備にかかる時間を減らしてる。


WEB4コマ漫画「僕ならこうするね・・・」5TH 今月に入ってからブログの構成を変えましたが、やっと慣れて来て更新の準備にかかる時間が減ってきました…とは、言ってもまだブログの公開準備に1時間半程度はかかっています。

 更に、今回のような4コマを描く場合だとまだ2時間は必要になりますし…。

 まぁ、今までブログの記事を一つ書くのにも3~4時間かかっていたコトを考えれば、これでもかなりの負担を軽減できるようになったとは言えそうです。

 ただ、最近の更新しているブログ記事の内容については、まだまだ説明不足だったり、やっぱり文章が長くなったりと不安定な感じも否めませんが、4月からは夕方は企画や提案に集中出来るようにしたいと試行錯誤しています。

 そうそう、自社サイトについてですが最近ではブログ以外のページは、コンテンツの追加も改善もしていません。

 例えば、スマホ専用サイトもある程度のところまで作ってはいるのですが、全てを保留にして10年目に向け全体の構成を“企業っぽいホームページ”にリニューアルしようかと考えているからです。

 ただ、仮にリニューアルをするとしてもそれは10月から年度末にかけての話になりますので、今はまだブログ更新のリズムを習慣づけするところから頑張っているのですが、これがけっこう難しい訳なのです。

 いやはや。。

方向性をそのままに当ブログの更新にかける時間を軽減する話。


WEB4コマ漫画「僕ならこうするね・・・」5TH さて、多くの企業様で年度替わりとなる4月には、当ブログの記事数も750記事を超えて、いよいよ当初の目的となる“1,000記事”の達成が見えてきます。

 まぁ、ここまでカテゴリを増やしながらも出来る限り“ホームページの運営”に関する内容で続けてこれましたが、誤解の無いように伝えようとすればする程、文書絵が長くなってしまい更新準備にかかる時間が業務の負担になるコトが多くなってきました。

 もちろん、今後もカテゴリは“ホームページ有効活用”、“猿じゃダメらしい(自社データ検証)”、“4コマ”と変更しませんが、これを機会に問題点の見直しを図ろうと考えてます。

 そのためのポイントは“情報はケースバイケース”であるという点でしょうか。

 特に、“リスクヘッジ”や“リスクマネージメント”ともなってくると限られた記事の中で一般論としての結論も出せず、ほとんどの記事は“問題定義”で終了してしまいます。

 そこで、SEOの点からも文字数を減らすコトによる影響はないみたいですし、リピート率を伸ばす仕様も兼ねて問題定義だけを簡潔な文章で表す記事にしようと考えていたり。

 今までも急に構成を変えようとして、文章を減らせないまま挿絵を入れたり更新負荷ばかりが増えて失敗していますから、今月を見直し期間としてコツを掴もうと思っています。

 目標は、1記事の更新に掛ける時間は文章のチェックも含めて1時間程かなぁ…。

 いやはや。。

先週末に調子を悪くしたけれどログの状況を見て少し考えた話。


WEB4コマ漫画「僕ならこうするね・・・」5TH 先週の水曜日が“建国記念の日”で祝日だったのですが、普段から休み下手なせいか油断してしまい週末に体調を崩してしまいました。

 んで、当然ながら金曜日の更新も無理してまで行うものではないため休んだのですが、結果的にはアクセス推移を検証する上で面白いデータが取れていました。

 今年は例年と違って、年末から増加した一日のアクセス数は少しも減少するコトなく維持でき、地名を補助ワードに入れないビッグキーワードによる検索でも上位になっているものが幾つかあり、この辺も今後の記事にまとめたいところ。

 …とは言っても、この数日で確認していたキーワードの幾つかは順位が落ちた様です。

 ただ、何となくですが検索結果の順位に反映される期間や上位になるポイントが少しだけですが見えた気がします。

 そう言えば。一日のアクセス数と更新停止期間の長さに関する資料もどこかにあった気が…まぁ、今週から通常更新にて“アクセス数が少ないサイトの共通点”や“自社サイトの2014年ログを振り返って”等の記事を書くつもりですが、気が向いたらテーマを変更して更新をほおっておいても維持できる期間についての記事も書いてみたいと思います。

 ただ、どちらにしても弊社位のアクセス数だと4~5日で検索結果とアクセス数への影響が比較的直ぐに出てくるものなんですね。

 いやはや。。

消費者の声から新ビジネスやサービスが向上されるものなのです。


WEB4コマ漫画「僕ならこうするね・・・」5TH ホームページにはよくお客様からの“喜びの声”といったコンテンツがあり、企業側はお叱りの声は真摯に受け止めてサービスの向上に努めるものです。

 しかし、最近では肝心な意見を伝えようにもWEBサイトのどこから連絡が出来るのか、またサイトに電話連絡先が見当たらないものが増えたという話を聞くようになりました。

 確かに、過度なクレーム…と言うよりも“悪意”だったり“理不尽な言いがかり”とも思えるニュースが飛び交っているのも事実です。

 逆に、気になった点をお店に意見しようとすると“恥ずかしいからやめて”と周りから止められるケースも在り、この点について言う言わないは極端に二分化されている様です。

 ただ、新しいビジネスやサービスの品質向上、大きく述べれば経済への影響や景気回復にも関係してきますので、“正しい”クレームのシステムやモラルの向上を図るべきでしょう。

 例えば、映画館で誰かが連れて来た赤ん坊が泣いていたとします。ここで“なぜ泣かすんだ!”というものは適切ではありません。赤ん坊は泣くものです。

 しかし、映画館サイドへなぜ入館させたのか、なぜ連れて来たのかというものであれば、映画館に“託児所”を設置するといった新しいビジネスに発展するかも知れません。

 ほとんどの方は文句を言いたいのではなく“快適に”サービスを利用したい、商品を購入したいのですから、企業側も消費者も少し歩み寄って気持ち良い社会にしたいものです。

 いやはや。。

映画感想サイトであらすじだけとかレビューで販売促進とか。


WEB4コマ漫画「僕ならこうするね・・・」5TH 最近はめっきりと映画館に行く回数もBlu-ray(DVD)購入の回数も減ってしまってます。

 何度も繰り返し見たくなる作品が減り“インパクト重視”の作品ばかりが多いというコトも有るのでしょうが、吹き替えや翻訳にも原因があるような無いような?

 もちろん、邦画は観ないという訳でもなく“掘り出し物”や“B級作品”をレンタルしながら好みに合った作品は無いか探している感じです。

 ちなみに、その性か某通販サイトのレビューも見る機会が増えたのですが、何だかレビューっぽくない批判や販売促進のアナウンスと思える書き込みも目立ち、僕にとってはあまり参考になっていません。

 思うに、購入(予約)者のレビューと応援(批判)意見を分けた方が便利なのでは?

  もちろん、コメントを書いた後で予約を取り消した場合は、意見の方に書き込みが移動するようにして…別に、そんな難しい仕様ではないですし、信頼度も増すと思います。

 そう言えば、ジョジョのBlu-ray予約が始まりましたが、何故か定価のままみたいですね。

 別にオリジナルの特典や缶バッチは欲しくないですし、今まで使っていなかったアッチの通販サイト利用もそろそろ考えないといけないのかなぁ。

 そんなこんなで今年最後のブログ更新は単なる雑談なのでした。では、また来年!

 いやはや。。

年末は通常業務以外にもすべきコトが沢山あるものなのです。


WEB4コマ漫画「僕ならこうするね・・・」5TH 皆さん、年賀状のご準備はもう出来ましたでしょうか?

 ちょっと例年よりも仕事が忙しくて、僕の場合はこれからなのですが、それ以前にブログの記事を書く時間が作れないといった感じです。

 …って、別に必ず週に3回の更新をしないといけない訳でも、記事の中には挿絵を入れないといけない訳でも、19時に公開しないといけない訳でも、文字数もある程度ないといけない訳でもないのですが、誰にも責められませんし。

 ただ、僕は“自分ルール”で仕事をしてしまい、更にスイッチが入るとムキになる気質であるため、ブログも年末までは予定通り休まず更新すると思います。

 そう言えば、500玉貯金も続けていますが、つい500玉でのおつりを意識してますね。

 まぁ、どちらかと言えば融通の利かないタイプで、自分でも“面倒くさい人間”というコトは分かっているつもりなのですが、今更もうこの性格は治らないでしょう。

 企画や提案だったら臨機応変に対応できるのですが、人に言わせると忙しかったり、難しい仕事だったりすると何やら僕は“挑戦的”になるらしい…反省せねば。

 酒、飲まずにはいられない!(ジョジョネタで僕は下戸です・笑)

 いやはや。。

お年寄りがため込んだお金が経済の活性化に必要と聞くけれど。


WEB4コマ漫画「僕ならこうするね・・・」5TH 最近、やたらと“想定外に消費(景気の回復)が伸びなかったのは”なんてコメンテーターの言葉を耳にしますが、やはり景気の回復は専門家にとっても難しい問題なんでしょう。

 僕なんかは単純に増税しているのに消費は伸びないだろうと思うのですが、そんな簡単なものでは無いようです。

 そんな中、僕が理解に苦しむのは“お年寄りの貯蓄”の問題でしょうか。

 この貯蓄されたお金を消費に回せば経済回復も一気に進展…という話を聞きますが、そもそも今現在の景気が、生活をしていて偶に少し贅沢したり、貯蓄をしたり出来ないコトや一度失敗すると再チャレンジできない仕組みの方が深刻なのでは。

 多くの高齢者の方にとって貯蓄は、今まで頑張ってきたご褒美みたいなものですし、そもそもお年寄りの方々が将来の生活を不安視している社会の方がずっと嫌です。

 海外には、消費税が高額であっても医療費や老後の施設利用の費用が無料という国もあるそうですが、果たして日本はどこへ向かっているのでしょう?

 どちらにしても増税と運用の仕組みとどちらを優先して整えるかで、今後の生活の苦しさや精神的な不安は大きく違ってくるはず。

 ここで、もし推定される高齢者の方の貯蓄の大半を限られた社会的地位の方が所有していて、海外を中心に運用されていると想像すれば…やはり今後の増税は怖いかな。

 いやはや。。

最近のPCは電源スイッチでオンオフしやすくなって困った話。


WEB4コマ漫画「僕ならこうするね・・・」5TH 以前の様にパソコンは不安定な精密機械では無くなって来たのか、USB等の抜き差しや電源もボタンを押してオフにするというのが当たり前になってきました。

 どうやら、パソコンと言えど面倒な操作はどんどん必要なくなってきているようです。

 少し前までは当然の操作でしたが、メニューから“USBを安全に取り外す”なんて操作も不要で、直接抜き取ってもデータが壊れるなんてコトはほとんど無いと聞きます。

 こんな風に、初心者を含めた誰もが知識も無しに同じように扱えて、操作完了までに専門的な注意が全く要らなくなるというという状況はとても良いコトなのですが、電源スイッチだけは個人的に“最終確認”を必須にしてもらいたいものです。

 もしかしたら僕が使っているパソコン特有の仕様なのかも知れませんが、触れただけで電源が敏感に反応するコトと言ったら…もちろん、PCが壊れている訳ではありません。

 パソコンの性能も向上しており、デザインの作業をしている時にメモリ不足でフリーズするコトは無くなりましたが、簡単に“電源が落ちてしまう”コトの方が問題は深刻なのです。

 僕の場合、椅子の向きを変えた際に足の高さがPCの電源スイッチの高さにジャストフィットしてしまったコトが原因で、この一ヶ月間、姿勢を変えた拍子に足先がスイッチに当たっての電源が落ちるコト、数回。

 もう“慣れる”のが早いか、椅子の“向き”を戻すのが早いか、それが問題なのです。

 いやはや。。

ご契約企業様のHPデータを定期的にバックアップするのです。


WEB4コマ漫画「僕ならこうするね・・・」5TH 定期的にですが、弊社では個別に必要に応じてクライアント企業様のホームページデータをバックアップしています…と言うか、今まさにバックアップをしながら仕事中です(笑)。

 もちろん、それぞれの企業様がご利用されているサーバーでバックアップサービスやデータの保証がされている場合にはご希望により行うコトになりますが、基本的に“HTML”とブログ…に使用されている文章と画像データを中心に保存しています。

 ただ、起業した頃と違ってバックアップには結構な時間が掛かるんですよね。

 やはり、内部ブログが原因なのか最近ではFTPにてサーバーに繋いだ時に表示される転送待ちファイル数の桁が違います。

 起業した頃「おっ、転送待ちファイルが“5,000”か!」

 最近では「…あっ、転送待ちファイル数、20万って(汗)。」

 こんな感じで、一物件のダウンロードに掛かる時間が数分から数日かかるものまであります。もちろん、新規保存にかかるケースであり、新規ファイルの上書きでそんなコトはないですが。

 ただ、ホームページのデータが“とぶ”という事例もあるので、これもサービスの一環かなぁと思いつつ、事務や経理、提案やデザインが捗る10月の々を過ごしているのでした。

 いやはや。。