自社でホームページを運営する注意点について考えてみる。



そう簡単に自社でサイト運営できるほどWEBにかかる手間は少なくないのです。Web-STYLE(ウェブスタイル)

■自社独自によるホームページの運営は”費用を抑える”よりも”利益を出す”を重視してノウハウを蓄積していくコトが大切。

 企業様においてホームページを有効活用しようと考えるのであれば、自社で”経験“を積んでいくか、”専門家“のサポートを受けるかといった手立てが真っ先に思い浮かぶところでしょう。

 しかし、上記における前者には自社独自のノウハウを蓄積していく”期間”が必要になるというデメリットがあり、後者は直ぐに目的とする取り組みに取り掛かれる反面、”ランディング費用”が掛かってしまいます。

 このランディング費用、企業様であれば必ず難色を示されるコトでしょう。

 また、運営サポートを契約するにしても”自社ビジネスにおける収益の柱“を理解してもらう期間やパートナー企業としての相性の問題もあり、なかなかスムーズにホームページ運営に入れません。

 中には、WEB企業様との信頼関係を深める間もなく、次々に契約を繰り返す企業様も少なからずあるようです。

 そこで、今回は自社独自でホームページを有効に活用していく注意点について少しだけ考えてみたいと思います。

 まず、自社でホームページを運営していくという入口には大きく、新規でホームページを制作して納品後に自社で運営していく場合と今まで更新や運営のサポートを受けていて自社で引き取るという場合の2つが考えられるコトでしょう。

1)新規ホームページを最初から自社で運営する。

 今の時代、企業様においてホームページは所有していて当たり前、競合サイトの多い後発のホームページであれば尚更、”効率良く”運営していくコトが求められ、そう出来なければ企業利益を生み出すどころか掛けた費用を回収するコトすら不可能でしょう。

 以前の記事にも書いたのですが、WEBサイトの運営が”負のスパイラル”に陥ってしまうと競合企業と争うどころか互いに所有している企業ホームページの品質に追いつくためばかりに費用が掛かってしまい、どうしても後発である程、企業ホームページの上質な活用が必須だと言えます。

 何にしても、自社で行った”手立て”と”検証”を繰り返して、数字を裏付けとした独自の”経験”を積んでいくコトが有効活用への近道なのですが…ビジネスである以上、収益を出せるようになるまでに費やせる時間がそんなにあるとも思えません。

 例えば、この経験を積む時間を埋める手立てとして”情報収集”と”マーケティング”が考えられます。

 ただ、WEBに関する知識や運営の経験のないままに集めた情報が”正しい”かどうかなんて判断は難しいでしょうし、マーケティングに至ってはそれこそ”専門家”によるサポートが無いと難しいです。

 マーケティングの天敵は人の”見栄“と”建前“だと言われていて、情報を正しく集め有効に活用する難しさと言ったらもう…更に、情報を集める側の無意識による回答の誘導等、問題点を考えれば限がありません。

 そもそも自社で運営を行うという”メリット“は、企業ホームページへの費用が掛からないという訳では無く、企業様で知りえた独自ノウハウを独占できるという点でしょう。

2)既にサポートを受けていたホームページを引き取って自社で運営する。

 もしかして、自社においてドメインやサーバーの”更新日”やFTP情報、ドットドメインの種類によっては”AuthCode(オースコード)”、その他の外部サービスのIDやPasswordを把握していないなんてコトはないでしょうか?

 案外と自社でホームページの運営をするようになって”インターネットが出来なくなった“や”ホームページが見れなくなった“というご相談の数は多くて、調べてみると上記に対する知識不足が原因だったりします。

 例えば、サポートを受けていた企業様の保守契約と一緒にプロバイダ契約も解約していたりとか。

 それだったらまだ良いのですが、サーバー契約が消えていてホームページデータのバックアップを取っていないために復旧が不可能になってしまっていたり、ドメインの更新を忘れていて再度取得が難しかったりと有効活用どころか基本的な運営も出来ていなかったという場合も少なくありません。

 自社で運営をするというコトは”自己責任”において企業ホームページを管理していくというコトなのですが、どうやら今まで受けていたサポートの中身や価値が分からないままに、間違った”経費削減”の意識で結果的に自社に多大なる打撃を出してしまう…そんな事例もよく耳にします。

・経費に見合う結果が出ていない

・自社で運営管理するノウハウが蓄積できた

 こんな理由であれば良いのですが、単に”どこかの経費を削減したい“というだけであれば、こういった費用削減は決してお勧めできない訳なのです・・・というコトで、今回はこんな感じでどうでしょう?

 いやはや。。