ロリポでのWordPressハッキング騒動がもたらしたもの?


WEB4コマ漫画「僕ならこうするね・・・」5TH 

 いや、もともと別の4コマ漫画ネタを考えていたのですが、今は込み入った絵を描きたくないと思うのは、睡眠時間が十分ではないからです・・・まぁ、そもそも、こんな簡単な絵ではありますが(笑)。

 WordPressのハッキング問題以来、朝と晩のクライアント企業様のサイトチェックが続いています。

 これは、サーバー側より対策が完了しましたという連絡がくるまで続けるつもりですが、次々と見つかりますし、1つでも見つかれば深夜のうちに対処を行わなければなりません。

 特に、通販目的のサイトとなると購入者のアクセス状況からも深夜から明け方での作業となり、先週末から今週は1日の睡眠時間の平均が2~3時間というのが続いています。

 もう、運転中などもいくらコーヒーを飲みながらでも落ちそうになるので、時間に余裕を持って、場合によっては休息を取りながら打ち合わせに回っている状況だったり・・・。

 だいたい、月末月初というタイミングも最悪でしたね。

 食事の最中も眠気が襲い、ただただ早くサーバーでの対処が終わり、もう少し余裕を持ってハッキングチェックができる日々を待ち望むばかりです。

 しかし、人間というものは環境に順応していくもので、提案や打ち合わせ、資料作り、新規デザイン、相談や業務提携のメール対応、etc・・・もう何だか効率を極めつつあります(笑)。

 このブログ記事においても、他のカテゴリの内容もここ数日は、テーマを差し替えて“一気に書けるもの”にしていて、かける時間はいつもの3分の2程度にできており、案外とこの一件でステップアップしているかも知れませんね。

 そう言えば、前髪もかなり伸びてきているので、睡眠時間の確保が出来るようになったら、髪をカットしにいきたいものです。

 まぁ、ブログ記事のストックも無くなってピンチな僕ですが、週末だけはゆっくりするぞという想いを胸に、がんばっているのでした・・・が、ここ数日の記事に誤字脱字が合ったとしても許して欲しい僕でもあるのでした。

 いやはや。。

ホームページ運営に向いている性格について考えてみる。その2



成功する機会とそれに気付くかは別問題なのです。Web-STYLE(ウェブスタイル)

■まぁ、実際には問題点や改善点に気付いても、決断や行動できないのでは無意味なのですが・・・。

 さて、総合的にホームページの有効な運営に必要な要素は“センス”でした・・・では、ちょっとアレなんで、もう少し意識すれば何とかなるんじゃないかというポイントを探してみましょう。

 まず、僕が思いつく大切なポイントですが、それは“気付き”です。

 物事を考えて観るコトのできる“気付き”、客観的な第三者の視点で感情に左右されない“気付き”、他にも考えればいろいろなシチュエーションが上げられますが、経験や成長・・・つまり、成功するためのノウハウの蓄積という点を考えれば、このポイントは外せません。

 確実に成功させる保証のできる企業は何処にもありませんが(僕が存在を知らないだけかも知れませんけど・笑)、成功する“確立を高める”ノウハウを蓄積している企業は存在します。

 同様にホームページを所有する企業様自身でノウハウを蓄積していけるのであれば何物にも変えがたい“財産”を作っているというコトになります。

 ルーチン作業で事務的に“そつなくこなす”方よりも、変化に気付き失敗から学ぶ方のほうが、数ヵ月後、数年後に企業にもたらす利益には大きな開きが出ているはずです。

 まぁ、仕事を“している”のか“させられている”のか、意識の違いで取り組む姿勢も違ってくるというもの・・・ただし、失敗する社内のフォロー体制や担当様ばかりが萎縮しない人間関係が築けていなければ難しいコトなのかも知れません。

 気付きには“積極的”な性格の方が合いそうです。

 探究心を持って無難に作業を繰り返すのではなく新たな手立てを“試す”には、役割分担と責任の意識を持つコトは大切ですが、今、流行のドラマで“上司の失敗は部下の責任”、“部下の成功は上司の手柄”なんてリアルで行っている企業があれば、“偶然”というスパイスが無ければ成功の確立は高まらないと思われます。

 そう考えるとホームページ運営に向いた性格云々を考える前に企業という“環境”がどこまで整っているかが、成功を左右する要素の1つだとも言えそうです。

 ここでホームページを見て企業の環境を感じ取るコトが出来る手立てをひとつ紹介しましょう。

 あくまでもこれは“こういう企業なのかなぁ”というふわっとした印象であり、確実という訳ではないのですが・・・案外、社内体制作りの提案が必要なのかを判断するのには役立っています。

 んで、そのチェックポイントですが、企業ブログの記事がそうです。

 稀に、社員様が交代で頻繁に更新されていて、内容もビジネスに関するお知らせや社内のレクリエーション等と様々あるのですが、どことなく不自然な印象を受ける記事を見かけるコトがあります。

 そのブログでは、楽しげな様子とは裏腹に言葉の端々に違和感があり、その発言が自ずとビジネスのターゲット層ではなく自社の上司の目や評価を気にしていると感じ取れるのです。

 もちろん、文章がたどたどしいだけで実際にはそうではないかも知れません。単に、SEOによるキーワードを意識し過ぎて、文章がぎこちなくなっているだけというコトも考えられます。

 しかし、ホームページを見にきている方は根拠や理屈を持ってではなく、雰囲気で感じ取るのですから、真偽はともかく企業としてはブログ記事の内容を見直す必要はあるでしょう。

 ・・・ん?何だか見る側の気付きに脱線してしまいましたね・・・それでは話をもとに戻しましょう。

 上記で述べたとおり、“客観的”に物事を見れるというコトは、ひとつの才能です。

 企業ホームページの貢献度が伸び悩む状況が続き、負のスパイラルに陥る・・・ビジネスを行う上ではよくあるコトですが、ここから脱出するというコト、ちょっとした成功への糸口というものは、こういう目線で“気付き”のある方が思いつくのではないでしょうか?

 長く一つの業種に携わっていると自社の商品やサービスの強みが当たり前だと感じるようになってしまい“感覚が麻痺”してしまうコトがあります。

 “お客様の立場”となって今一度、ビジネスを見てみれば、思っているほど企業の強みのアピールがホームページ内において出来ていないというコトに気付く場合も多いです。

 ・・・と、ここまで書いて、まだ記事に入れ込む予定の内容を半分も伝えられていないみたいです(笑)。

 さすがに、このネタで“その3”まで続けるのも何なんで、以下は別のテーマにさり気なく混ぜ込みたいと思います、そうそう近いうちに“逆に”失敗についてもテーマに考えてみようと思いますので、ひとつ・・・というコトで、今回はこんな感じでどうでしょう?

 いやはや。。

ホームページ運営に向いている性格について考えてみる。その1



音楽、絵画、運動・・・何にでも向き不向きがあるもので。Web-STYLE(ウェブスタイル) 

■この人は成功するという明確なものはなくとも“WEBを成功させやすいタイプ”の人はいるはず!

 企業で何らかの目標を決めてホームページで成功するコト(目標達成するコト)とホームページの状況に満足するというコトは、似ていて非なるものであり、ホームページにおけるノルマ(目標数値)を明確にしている企業様は圧倒的に少ないと言えます。

 逆に、サービスを提供する側のホームページ制作会社においても、SEOによる検索順位、アクセス数や売上のアップをうたい文句にしていても具体的な数値目標を提示する企業も稀ではないでしょうか。

 しかし、この2つもまた“似ていて非なるもの”なのです。

 上記の前者は、企業ホームページの活用について専属となる人員や年間予算といえる費用をかけて1つの企業戦略とする企業が未だ少ないコトが主な原因であり、後者はSEO等で一時的な結果が見込めるコトは十分に考えられますが、ホームページは出来上がった後の運営方法でどちらにも転ぶものだからです。

 最新の技術で素晴しいホームページを制作して納品したとしても後の企業の取り組み具合によりポテンシャルを発揮できない可能性があるのであれば、ホームページ制作による企業への貢献度は抽象的にしておきたいWEB会社の気持ちも分からなくはありません。

 まぁ、こういう場合は予測値と同時に企業で行うべき運営活用の手立てと年間に必要な人的要因と運営資金予測の提案も行えば良いのですが、これは各WEB企業の業務内容によっては難しい要求となる場合も考えられ、この辺が“WEBサポート企業からの提案が無い”という企業様の意見が多いコトに繋がっているのだと思います。

 では、ホームページの運営に向いている性格はどういうものだろう。

 ふと、そんな思いが頭を過ぎりました・・・もちろん資本力とか専門知識は度外視しての話です。

 どんな仕事であっても危機や好機を感じ取るセンスと“運”は必要ですが、これもちょっとどうしようもないので今回は考えないようにしましょう。

 いや、センスは育てられるかな?

 しかし、1,000件を超える企業様と関わる中で、話の内容は他愛も無いものなのに文章に魅力を感じるという方が存在するのも事実で、割合は“1%”にも満たないと思いますが、自然と人が集まってくる場面に何度か遭遇しています。

 こういったレベルとなると真似られるものではないですね。

 むしろ、真似て文章を書こうとすればするほど、魅力的と呼ぶには程遠い文章となってくるようで、こういったセンスなら僕も欲しいなぁ・・・と羨ましく感じます。

 反対に、真面目な文章を書いても“”を吐いているように受け取られてしまう方も中にはいらっしゃいます。

 お会いして話をするとすごく実直で温和な方なのですが、主語のなかったり、言い回しで誤解されたり、極僅かだとはいえ、センスによる向き不向きというものの存在を感じずにはいられません。

 また、センスがあってもブログを書いたり、資料を集めるのは面倒だという方もいらっしゃいます。

 ですが、上記のように文面で誤解される方がSEOを意識した文章でどんどんブログの更新していくコトと比較した場合、どちらが良いと言えるのでしょうか?

 こう考えると単に真面目だから良いというものでもないようです。

 あっ、何だか“センス”の有無だけで話が長くなってしまいましたね。

 まぁ、ホームページの運営に向いた性格を考えた際に、これだけで決まるというものでは無いので、どうなるか分かりませんが、一旦、ここで区切りをつけて久しぶりに話を後半に続けてみるかな・・・というコトで、今回はこんな感じでどうでしょう?

 いやはや。。

自社サイトで独自性を作り出すコトについて考えてみる。



独自性を持つには、まず向き合うコトが大切?Web-STYLE(ウェブスタイル)

■ちょっとしたコトでも“独自性”は意識するところから始めるコトが大切なのです。

 今までも“独自性”というものは何度かテーマにしてブログ記事を書いています。

 確かに、ここまで数が多くなってきた企業ホームページの中で“見てもらう”、そして“選ばれる”というコトを考えるのであれば、“独自性”というものは無視できるものではありません。

 しかし、新規企業様のヒアリングを行う中で、独自性はないと言われる企業様が思っている以上に多いコトには驚かされます。ですが、実はそんなに大きな問題では無かったりします。

 企業、商品、サービス、システム、サイト・・・悩まずとも独自性はいろんな視点で考えられ、これじゃないと駄目だというコトはないので、案外と探せば見つかるものです。

 また、事業の中で“当然”と思っているコトが実は“強み”だったり、第三者の目から見れば魅力的に写る部分が、業務の中では分からなくなっているコトが少なくないのでしょう。

 どちらにしても、この“独自性”については1つのブログ記事において簡単にまとめられる題材ではないので、少しずつポイントを変えて今後もテーマにしていきたいと思います。

 んで、話を戻しますが独自性を作り出すという点には大きく次の2つがあるようです。

 それは、“オリジナルで作り出すコト”と“アレンジしてより良いものを作り出すコト”の2つで、このどちらも出来ないというコトはないはずで、もし“どちらも無理”というのであれば、もう事業内容そのものを検討すべきでしょう。

 弊社においても新しいデザインを作り出すものとアレンジして関連の素材を作るものと“デザイナー”と一言でいってもその得意分野はまちまちで、それぞれが強みです。

 例えば、人気の通販サイトにおいて特別目立つ強みは無くとも、閉鎖的なエリアに向けたサービスにして当日お届けするというアイデアだけでも需要はあるだろうと思います。

 つまり、資本や社員、ノウハウの蓄積や企業の実績や創業年数等の企業体力が無くとも出来る範囲での“アイデア”により、競合と“すみ分け”をしたり、“争ったり”していくコトが可能という訳です。

 まぁ、ホントは“独自性”と言っても難しく考えず、どうすれば他所より目立つのかというくらいの考えで良いのかも知れません。

 極端な話で言えば、奇抜なデザイン、商品点数なんて差別化だって可能でしょう。

 実際、一時的ではあるものの話題になって売上を伸ばしたサイトも数多く存在しています。

 ただ、基本的にサイトやサービスに特化させた“アイデア”は、特許でも取得しておかない限り必ずと言って良いほど“真似”され、その数の増加につれ、売上の維持は難しくなっていきます。

 万一、“アイデア”により独自性が出せたのであれば、早い段階で次のアイデアを検討するか、その利益が出ている間に“企業”そのものを強くするための独自性を生み出すコトが必要な手立てなのでしょう。

 例えちょっとした売上アップや会社貢献でも、次のステップへ進む“きっかけ”が出来たときに、チャンスを掴むコトに企業が必死になるコトは、ビジネスを継続していく上で大切な要素だと僕は思うのです・・・というコトで、今回はこんな感じでどうでしょう?

 いやはや。。

WordPressブログのハッキング事件から予定外作業が目白押し!


WEB4コマ漫画「僕ならこうするね・・・」5TH 

 株式会社になって各種手続き及び資料作成、更に通常業務に加え、月末月初の忙しさ・・・まぁ、普段ならやり繰りして上手にこなしていくのですが、最近のロリポップとGMOのWordPressブログのハッキング騒ぎ・・・と、ここまでくると流石に、ちと大変な毎日です。

 既にいろいろと業務に影響が出ていますが、それと同じくらいロリポップなどで行われる今後の作業がどうか、二次的な影響が出ないとも限りません。

 まぁ、具体的な話や対策については別のサイトにお任せするとして、例えば弊社も含め“RSS”によるブログ記事のタイトルがトップページに表示されなくなってしまっています。

 ちなみに、その辺りにマウスを当ててプロパティを見るとファイル名がきちんと表示されていますし、RSSそのものはリンクされており、ちゃんと機能しているようです。

 これってデータベースやパスの変更は関係していないみたいなのですが、今後も同じ現象が出てくる可能性がありますので、先方に問い合わせをしています・・・ただ、ロリポップ側も今回のハッキング事件で連日問い合わせが絶えないらしく、回答は当日どころかまだ着ていません。

 企業対応の大変なのは分からなくはないですが、業者で対応できる部分が増えれば、事態の収拾はもう少し早くなる気もしなくは無いのですが・・・。

 まぁ、某会社のように汚染水の流出した量を小出しに水増しして信頼を失う状況だけは避けて欲しいものです。

 それだけ取り扱っている情報は大切なのですから、これを期に気を引き締めて社内体制の改善をしてもらえれば、今回の件だけでサーバーの変更は考えないつもりだったりします。

 他にもいろいろと書きたいコトはありますが、ネットで出回っている情報の中は正確なものばかりとは限りませんし、イレギュラーの差し替え記事なので、今回は軽めで切り上げて、今夜はレポート作りでも進めておこうと思います。

 そうそう、100数十件中でハッキングされたと思われる該当するブログが3件合ったと週末の記事に書きましたが、その夜の間に7件になっています。

 ・・・その後も改ざんされている数は増えそうですし、自社だけでなく大元のサーバー会社と理解されていない方へのフォローが終わらない限り、2次被害、3次被害が続きそうです。

 さて、このような問題に関わるコトはネットを活用している以上、無くなるコトはないのでしょうが、この件に限って関するイタチゴッコと事態の鎮静はいつになるコトやら、ホント、休める時には休ませてください、いや、マジで(笑)。

 いやはや。。