会社名で検索して欲しいという点について考えてみる。



会社名で検索されたいなら会社名で有名に?Web-STYLE(ウェブスタイル)

■“会社名”での検索回数を増やしたいという問題の解決方法をホームページに求めるとは、これいかに?

 “会社名”で検索されたい・・・企業ブランディングを行っていく上で経営者の誰もが願われる思いでしょう。

 弊社の場合では9ヶ月間のアクセスログを集計した結果、“会社名”に関するワードで検索して訪問された回数が、全体の10%程度となっているコトは一昨日の記事にて述べたとおりです。

 また、2013年2月に限れば、会社名に関する検索ワードが占める割合は“8.04%”となっています。

 もちろん“ウォブスタイル”や“スタイルウェブ”等、あからさまに別のサイトを検索しているワードは除いていますが、会社名での検索の中にも間違いなく同名企業やサービス、PCソフト等を検索されている方もいるコトでしょう。

 逆に“web-style”や“ウェブスタイル 福岡”のように弊社のホームページを目指して検索し、訪問されている方もいらっしゃいます。※今回のテーマ上、ダイレクトにアクセスされている場合は別として考えています。

 ここでポイントですが、弊社では特に営業活動や広告活用を行っていません。

 つまり、上記の割合は純粋な口コミ効果による検索回数というコトになります。ご覧になられている方には、この数値には不満だと思われる方もいらっしゃると思いますが、僕は経験上これでも多いと見ています。

 また、業種によって異なるので一概に記事に書きにくいのですが企業ホームページでチラシ等の広告活用をしていない場合、アクセス数と企業名での検索回数は例外なく反比例しているものです。※意図的に特殊な作りをしたサイトは除き、一般論としてご覧下さい。

 イメージは次のような感じです。

月間アクセス数100未満(会社名関係での検索ワードが占める割合:90%~100%)

月間アクセス数100以上200以下(会社名関係での検索ワードが占める割合:70%~90%)

 上記はあくまで一例ですが月間アクセス回数が2,000前後である場合、会社名での検索が検索ワード全体を占める割合は30%を切るようになるのではないでしょうか?

 特に、企業目的が“BtoB”である場合は企業名で検索される機会に恵まれるため、これよりも多い割合となるコトがあるようです。

 さて、ここで問題です・・・今、ちょっと思いついた言葉“んねみぬむ”で検索してみましょう。

 最近では何かしらの検索結果を表示するみたいですが“完全一致”したページは見当たりません。まぁ、2013年3月7日に検索した結果であり、ご覧頂いている際は一致ページがあるかも・・・その場合はご了承ください。

 そもそも前提としてインターネットでは頭の中に無いワードを検索する機会は皆無といって良いと思います。

 つまり、“ウェブスタイル”という言葉が頭に無い状況で、“ウェブスタイル”ましてや“Web-STYLE”と検索する方はいないというコトです。

 同様に御社を知らない方が“御社名”で検索するコトもないでしょう。

 企業ホームページに誘導するのではなく、“会社名”で検索してもらうためには“会社”の存在を知ってもらう企業努力をしなければなりません。

 同名の会社が多く、検索結果がどこよりも上位に表示されるというのであれば別ですが、ホームページに“会社名”で呼び込む導線をホームページ上だけで行えるものでしょうか?

 “会社名で検索されない”と悩み、対処方法を模索されている方が意外に多いという情報は、WEB運営サポートを生業にしている企業だからこそ知りえるコトかも知れませんが、会社名を知ったから検索するというものでもありません。

 更に言えば、口コミ効果を促しても検索したいと思わせる“広告の有効活用”が必須です。

 このように、会社名で検索されないなぁ・・・とお悩みの経営者の皆様は、企業名を広げる告知活動を行っているか思い返してください。告知活動の有無でも対策は異なります。

 告知活動を行っている場合は、うまく企業ホームページに呼び込めていない、チラシやフリーペーパー等の紙面上で完結していないかチェックして手立ての見直しが必要だと思います。

 どのホームページ制作企業様も言われるコトですが、ホームページはただ在ればビジネスが転がり込んでくる切り株ではありません。

 上手に有効活用し、そのホームページを育てていく過程の中で会社名での検索も増えていくものです。何も告知活動をせずに“会社名”で検索されるコトはないと思ってください。

 ちなみに、“不渡りを出した”とか“事件を起こしてニュースになった”なんて場合は、数千から数万単位で“会社名”で検索される回数が増加したというデータがあります。

 ビジネスにおいては企業が倒れかねない不名誉なコトですが、良くも悪くも“名指し”でホームページに訪問されるとは“この企業を調べたい”という強力な欲求を持たせるというコトなのです・・・というコトで、今回はこんな感じでどうでしょう?

 いやはや。。

来るならこい、次は何が壊れる番なんだ・・・と悩む。


WEB4コマ漫画「僕ならこうするね・・・」5TH

 先月、パソコンが壊れて以来、いろいろと故障や不具合が続いていて困っています。

 BDレコーダー、パソコンのDVDドライブ・・・4コマにしていないもので故障したものもありますが、先週が“眼鏡”で今週は“スマホ”が突然(泣)。

 よく言われている通り、モノが壊れるときというものはホントに続くようです。

 そうそう、スマホですが今日の昼過ぎに電話をしていて音が突然聞こえなくなってしまったのですか、後で確認したところ、どうやらこちらの声は届いている模様・・・いろいろと設定の組み合わせを調べると次のような症状が出ているコトが判明しました。

・ヘッドフォンだと聞こえる

・スピーカーだと聞こえない

・呼び出し音など一切しない

・通常仕様だと普通に携帯として使える

・Youtubeやアラームも音がしない

 ・・・って、完全に外部スピーカーの機能だけが死んでいるみたいですね。

 冷静に書き出してみたら、不具合の出ている機能は共通みたいです。とりあえず、修理に出そうにも年度末&月初というコトで時間が取れず、着信にだけ気をつけておけば使えそうなので、来週まではこのままになりそうです。

 そういうコトで4コマに描いている通り、今日の昼過ぎからヘッドフォンして運転しています。ちなみに、スマホに音楽は入れない派です。

 何が言いたいかというと“ただ、ヘッドフォンを着けている状況は空しい”というコトです(笑)。

 さて話は変わりますが、先月の半ばに購入したパソコンですが、やっと箱から出して各設定を済ませてネットに接続しました。

 今は、電源を入れるとある程度はパソコンが設定してくれるみたいで全て簡単に・・・って、嘘です。

 全てではないですね、Microsoftアカウントの件は悩みました。結局、僕のパソコンではアカウントを後回しにして設定しませんでしたが、新規パソコンで設定しようとすると悩まれる方が多いんじゃないでしょうか?

 あれって、先にサイトでMicrosoftアカウント設定をしていないとメール設定が出来ずに設定の堂々巡りに成りかねないみたいです。

 例えば、“本人のパソコンか確認のためメールを設定してください。”・・・いや、そのメール設定が出来ないんだって、という感じです。

 ちょっと分かりづらいので、近々別の4コマか“猿ダメ”で記事に取り上げたいと思います。

 後は、データの引越し、タブレットやソフトの購入などありますが、ぼちぼち移行作業を進めたいと思います。VISTAの故障していたパソコンも直して使い分け使用中・・・って、実は“Windows8”はほとんど起動していません。

 使い勝手を良くするためには、FTPやメールなどを初めとする各種設定が山済みなんで、少し時間をが空いた時にしっかりやる予定です。

 しかし、何なんだ・・・この波乱万丈は(笑)。

 いやはや。。

2012年5月末のリニューアルから9ヶ月のブログを振り返る。



サイト訪問の入口となるブログ記事はどれか?Web-STYLE(ウェブスタイル)

■2012年6月~2013年2月の9ヶ月の間に2万PVを超えたのでちょっとまとめてみよう!

 さて、リニューアル前の5月までは月の閲覧ページ数が50PVにも満たなかった当サイトですが、ホームページの一般公開をした6月から先月(2013年2月)の上旬に無事2万PVを超えました。

 まぁ、今年に入るまでは目立ったSEOの作業はもちろんネット広告もカテゴリ登録も行わずにブログ更新だけでアクセス数を伸ばしてきましたから、思ったよりも良いペースだと言って問題ないと思うのですがいかがでしょう?

 平均すると月間が2,200PV前後となりますが、リニューアル前は100PVにも達していませんでしたし、時事ネタに上手く合わさって4,000PVを超える月もありました。

 今年に入ってからは、月間3,000PV程度が続いておりますが、今後はブログ以外にも手立てを行っていく準備をしているため、この様に何も手立てを行っていない状況でのホームページのログ集計は今回が最後となりそうです。

 今後、また集計を行う場合があるとするならば“現在準備中の別サイト”の公開後にアクセスログをまとめてという形になると思います。

 さて、2万PVのうち4,000PVはトップページが占めており、当然ながら当サイトにおいて1番多く閲覧されたページでもあります。

 僕としては驚いたのですが、予想していたよりもトップページ閲覧の割合が高かったように思います。これは、キーワードサマリのデータにおいて“会社名”での検索された割合の約2倍です。

 数値でいうと同期間での検索サマリのキーワード総数が7,000ワード、そのうち“ウェブスタイル”、“Web-STYLE”、“webstyle”等の会社名で検索された総数が“700回”の10%となっています。

 もちろん検索数の集計を行うと各検索キーワードの一覧はロングテールの形なのですが、僕自身も検証をしていてトップページよりも“検索しているキーワードに対応するブログ記事”が直接検索結果に反映される機会の方が多いように感じています。

 この原因としましては、“検索ワードが反映されないようにしている”と“リピート訪問によるダイレクト訪問”の2つが考えられるのですが、思っている以上にリピートされている方も多いらしく、WEB運営サポートの企業としては一度ちゃんとした検証をしなければならなさそうです。

 ちなみに、現在までの平均リピート訪問の割合は約30%ありますが、一覧を見る限り“200回以上”のリピーター様が一番多い項目となっています。

 確かに一見、リピート一覧の表における数値はバスタブ曲線を描いているように感じます・・・ですが、その項目は、“1、2、3・・・”の後、“+5”、“+10”、“+25”、“+50”、“+100”・・・と項目内の数値幅がまちまちであるため、ちゃんとした集計が必要です。

 では、横道にそれてしまいましたが、訪問数の多いブログ記事を見てみましょう・・・と言ってもブログ及び各カテゴリのトップページは省いています。※全体の10%を占めているためです。

———-

■1位:(2012年12月10日)ホームページ有効活用

ホームページにおける年末年始ご挨拶について考えてみる。

■2位:(2012年7月19日)ホームページ有効活用

スマホとパソコンにおける検索結果の違いについて考えてみる。

■3位:(2012年7月30日)ホームページ有効活用

企業ホームページの役割について考えてみる。

■4位:(2012年9月20日)ホームページ有効活用

リニューアル後に検索順位が下がる現象について考えてみる。

■5位:(2013年1月4日)ホームページ有効活用

WEBサイトにおける新年のご挨拶について考えてみる。

■6位:(2012年6月26日)ホームページ有効活用

ホームページの更新頻度が少ないというコトについて考えてみる。

■7位:(2012年7月27日)ホームページ有効活用

ビジネスにおいて“良いホームページ”とは何か考えてみる。

■8位:(2012年9月24日)僕ならこうするね・・・

最近は朝晩と冷え込むのでお風邪などひかれませんよう・・・。

■9位:(2012年10月12日)ホームページ有効活用

IPアドレスのなりすましとパソコン遠隔操作事件のニュースに思う。

■10位:(2012年12月10日)ホームページ有効活用

Googleの画像検索で上位表示されるポイントを推測してみる。

 う~ん、こうやって並べてみてみると見られているページはビジネス関係のものが多くなってきました。

 一時期は4コマばかり見られているんじゃないのという感じだったように記憶しています。また、最近では当サイトへの検索キーワードも“4コマ”のようなWEBに関係ないワードはぐっと減少しています。

 それから上位10記事には入りませんでしたが、急激に伸びてきている記事の中に“外部ブログと内部ブログ”、“Googleアナリティクスの滞在時間0について”、“適正価格”関連の記事等があります。

 それぞれに入口になっていたり、離脱率だったりといった特徴が見られ、これはまた別の機会にもう少し集計して記事を書かないとまとまりそうにないですね・・・というコトで、今回はこんな感じでどうでしょう?

 いやはや。。

(連載14)とりあえずこっそりアンケートを開始してみた(笑)。



猿じゃダメらしい。アンケートを実施してみた!

■ひっそりと実施したアンケートでも、しっかりとした目的を持って実施しているのです。

 さて、最初はアンケートを実施する上で懸賞サイト等を活用した“告知活動”は大切・・・どの程度効果があるのか数値で検証するためにひっそりと開始したアンケートですが、大方の予想通り懸賞サイトを活用しない状況での反響は無いです。

 もちろん個人情報は取得しないよう十分に考えてた上での実施ですが、直接ビジネスのやりとりの無い企業のアンケートに応募するコト自体、敷居が高いと言えなくもありません。

 こう言うと何ですが、僕自身が大手企業であってもプレゼントアンケート等へのキャンペーン応募をしないタイプの人ですし・・・。

 あっ、映像関係とかで全巻購入特典の申込ならたまに応募するかな・・・でも、それだって全巻購入をしておきながら半数以上は応募しないですね。

 しかし、この点が今回の検証のポイントとなります。

 大手企業などブランド力のある企業ならまだしも弊社のような企業がプレゼントアンケートなんてキャンペーンを実施しても応募が無い方が“当たり前”なのです。

 しかし、プレゼントアンケートは効果測定を狙った企画と安易な思いつき企画の両面の機会を持っています。

 これには、企画する企業の力量が試されるのですが、ビジネスにとって有効な提案をするためには“検証したデータ”による“根拠”が必要です。

 前にも述べたコトがあると思いますが、この弊社ホームページは基本的に営業を目的としたサイトではありません。

 弊社のサービス向上・・・つまり“ビジネス”に有効な検証をするためのサイトです。※そのため、企業情報も最小限に止めています。

 あらためてご紹介しますと昨年のリニューアルまで弊社ホームページは“検索エンジン非最適化”とも言える仕様で“会社名でも検索できない状況”を維持してきました。

 弊社は基本的に“ご紹介”にて新規クライアント様とのご契約をさせて頂いております。そのため、直接アドレスに訪問される方、アクセス制限のID・PASSをお知らせした方だけがご覧いただけるサイトに仕様になっていたのです。

 ですが、弊社も設立7年目に入り経験や情報によるノウハウだけでなく、実施検証によるデータ検証を強化して“独自の強み”を高めていく必要性を感じるに至りました。

 そして、企業ホームページの一般公開を前提としたリニューアルを行ったのが2012年の5月下旬です。

 その後は、ブログにてご報告しておりますのでご存知の方も多いと思いますが、ブログの更新以外の手立てを行うコトなく半年で“ウェブスタイル”で検索した際に1位表示されるコトもある程度にサイトを育てています。

 今年(2013年)に入ってからはブログ更新以外の手立ても行い、事業者登録や若干の被リンク増加のための対策、画像検索検証のための作業を実施し始めました。

 もちろん、企業の独自ノウハウとして公開しない情報もあります。

 しかし、業界全体の発展も望んでいますので、共有できそうな情報は惜しみなく、できる限り発信していくよう心がけているつもりです。

 また、“こんな検証をしています。”と言ってしまっては意味のない水面下での情報収集企画もありますが、こんな試みをお客様のホームページで行うコトはできません。

 けれど、企業としてノウハウの蓄積をしない怠慢はもっと許されるべきでは無いと思っています。

 そういった企業であれば、お客様は何も言わなくとも“解約”という形で離れていき、行く行くは企業として在り方の間違いを思い知らされる結果となるコトが容易に想像できます。

 おそらく下旬からは“懸賞サイト”よりアンケートに応募される方が出てこられると思います。ですが、その大半の方々は、ここのブログ記事を読まれるコトはないでしょう。

 そもそも、このサイトの情報に興味をもたれる方も少ないとも考えられます。

 つまり今回は、プレゼントは安価な物ですが、個人情報の入力の必要が無く、質問事項も二者択一で入力負荷が無いキャンペーンであるにもかかわらず応募が無い状況の無名企業アンケートが、“懸賞サイト”による告知を通すコトでどう変わるのか?

 ・・・という検証を数値で知りたいというものです。

 当然、プレゼントを高価にすれば別でしょうが、どうです、皆さんも少しは結果を知りたいと思いませんか?

 そうそう、カテゴリ“僕ならこうするね・・・”を使った画像検索への対策ですが、作業後、僅か2日で少しずつですが効果が出てきているようです。

 1ヶ月後の表示件数の増減及び順位の上昇結果を見て、サイト全体の画像設定も行うか判断したいと思いますが、いったいどうなるコトでしょう。

 ちなみに、ちゃんといろいろ考えてやってます(笑)。

 いやはや。。

2013年3月2日の戯言(独自性という一芸の情報発信をする。)



裕福な頃に身につけた芸を、生活に役立てなければならないほど落ちぶれるコトのたとえ。

 これは“芸が身を助ける”という諺を皮肉ったのらしいですが、誰が考えても一芸に秀でるコトは強みです。

 そもそも物事は表裏一体とよく言ったもので、ここには言葉のトリックが使われていると思われます。単純な話、“誰の気持ち発信による言葉”なのかというコトなのですが、この点はビジネスにおいても重要なポイントとなります。

・芸が身を助ける ⇒ 芸を身につけた本人

・芸が身を助けるほどの不仕合わせ ⇒ その様子を周りで見ている人々

 本人が“不幸せだ”と思っている場合も考えられますが、そうであれば余程のチャンスが無ければ“再び財を手にするコト”は難しいでしょう。

 やはり、ここは立場の違いによる言葉遊びと考えて良さそうです。

 どちらにしても皮肉っている人々の心に“妬み”の気持ちがあるかどうかは不明ですが、“立場”がかわると印象がかわるというコトをビジネスにおいては忘れてはなりません。

 特に、広告ビジネス等のエンドユーザーにメッセージを行う手立てにおいては、意識しておかないと効果が半減してしまいます。

 今は、出店したり起業したりする際、看板やユニホームと同じように初期展開の時点で“ホームページ制作”を行うというように優先順位が高くなっているのですから、WEB業界を生業としている企業はこの点を疎かにしていないか我が身を見直す必要がありそうです。

 そういえば“プレオープンサイト”のホームページを制作して、お店のオープンを告知しつつカウントダウンを行い、興味関心を高めていくケースも少なくないようで、最近よく目にするようになりました。

 諺の意味合いとは異なるかも知れませんが、直接的にエンドユーザへメッセージを届ける手段であるホームページですから、携わる企業として弊社もクライアント企業様の“一芸”を見出し、発信していくサービスを行っていきたいものです。

 ・・・とその前に、自社の“一芸”をちゃんと届けられていますか?

 いやはや。。

Infomation 自社サイト更新とアンケート検証のお知らせ。



自社サイトの更新とアンケート実施のお知らせ

■今回の更新によりアクセスログに変化が現れれば別の機会に記事にまとめてお知らせ致します。

 いつもホームページをご覧くださりありがとうございます。本日の更新作業は、2ヶ月ぶりの自社サイト修正となっております。

 なお、公開後も一部調整のための修正作業を行うため、安定した更新ページの公開まで数時間程度のタイムラグがあるかと思われますが、あらかじめご了承ください。

 以下、公開できる分の作業内容です。

・アクセスへの影響検証のためのアンケート実施

 右にアンケート応募用のフォームを設置しております。また、これに伴い“ブログ記事リクエストフォーム”は終了させました。※修正のためフォームへのリンクボタンが表示されない場合もあると思います。

 今回のアンケートでは、個人情報を集めない形式で実施しており、当選者への粗品発送もメールアドレスへお送りするという方法で実施いたします。※新規アンケート告知も行いません。

 更に、個人情報の入力排除や質問項目の二者択一という簡略化でのアンケート実施を行っており、このコトによるアクセスへの影響を検証するため、プレゼントは粗品程度のものに設定させて頂きました。

 最後に、今回の3月上旬におけるアンケートが終了しましたら、同じ内容で懸賞サイトでの告知を行い3月下旬に再度アンケート実施を行う予定となっております。

 後日、アクセス数の比較及び簡易入力で生じる利点と問題点を検証報告する予定です。

 3月上旬のアンケート応募はほぼ無いもののと予想しておりますが、イレギュラーの問題点が発生した場合は、3月下旬のアンケートを中止するコトもありますので、あらかじめご了承ください。

 なお、この際も中止に至った報告を記事にしたいと思います。以下、その他の更新内容となります。

・タイトル一覧ページ201~250を追加

・同タイトルページに201~248のブログタイトル記事を追加

・僕ならこうするね・・・(4コマ漫画カテゴリ)の画像タイトル統一設定

 この作業により、一部“キーワード”のSEOがどうなるかデータ検証を3ヶ月程度実施します。詳細は記事にてまとめる予定です。

 その他、部分的な作業を行っていますが、ブログ更新と新たにアンケート以外のSEO作業やネット広告の活用は、正確な効果測定が出来なくなる可能性もあるため、しばらく実施しない予定です。

 それでは、よろしくお願いいたします。